ブログをご覧の皆様、こんにちは。春🌸めいてきたのに、暖かさよりも花粉と冷たい風しか感じない…。今季はまだまだ気温があがりませんね。そんな中でも事務員 高木、本日もつぶやいて参ります。

 3/9(日)の朝刊に、当社名物「黄色いチラシ」を折込みました。ご覧になって頂けましたでしょうか? 今までよりも更に見やすい配置を行い、掲載商品・施工料も前回より多少『エコひいき』しております(笑) 有難い事に、お電話でご依頼を頂くお客様、殆どの方が「チラシとってあるのよ~」「毎回見てるよ」とのお声を掛けて下さいます。本当に有難うございます。大変嬉しく感じております。右端に小さく記載されている「捨てないで!!」の文面。ちゃんと届く方には届いているのだな、社長も感慨深げでした。(。-_-。)シミジミ… ご自宅の気になる部分がありましたら、小さなことでも大丈夫です、是非ご連絡下さい。 (‘◇’)ゞ ハイ、ヨシダホーム、ヨシダデス! お待ちしております☎

 ようやく暖かくなりそうな気配!でもまだ寒い⤵ 今年は特に降雪量が多かったからか、春が恋しいです。とはいえ、外では少しずつ春が顔を出しつつありそうなので、今回は事務所の外を出て、春を探しに行って参りました。

        

社長の愛情が駄々洩れしている『畑』へお邪魔しました。可愛い子達、スクスク育っております♪ 美味しいんですよ~、高木もよく頂きます。(´~`)モグモグ…ウマイッ!

 今回は畑紹介のみになってしまいました(/ω\)アリャリャ。次回はもう少し外に行って参ります。ここまで読んでいただき、有難うございます。事務員高木がお送り致しました。

ブログをご覧の皆様、こんにちは。社長の施工ブログをジャックして早1ヶ月。今回もそんな事務員 高木がつぶやいて参ります(施工ブログ掲載時に、社長にはお返し致しましょう)

今年になってから、かなり雪の降る日数が多いように感じます。朝の身支度は短時間で行えるようになったものの、積雪時の車の運転はいつも緊張が走ります(;_;)/~~~ウキャーッ! 車の運転に、そこまで自信はありません。

 

 当社玄関口です

そんなこんなで会社に到着。事務所のドアを開けると、中からフワッと暖かい空気がっ!(*’ω’*)ウワーッ♪ その暖かさに思わず顔の表情が緩みます。当社事務所で使用している暖房機器は、エアコン+サーキュレーターのみ。常に稼働していますが、この寒さの続く冬場に、寒がりの高木が膝掛一枚でしのげるなんて…、何かあるんですか?社長に聞いてみました。

「あぁ、それは多分断熱材が外張り工法だから、部屋の温度が相対湿度と、絶対湿度に…」。

……。はい、ごめんなさい。高木にはちょっと難しいです(社長は優しいので、しっかり説明してくれます)でも「外張り工法」っていうのは気になりますね。それが室内の暖かさの秘密かも!?

続きを読む 事務員のつぶやき 施工方法で、室内の暖かさが変わる!?

ブログをご覧の皆様、こんにちは。東奔西走している社長に代わり、本日も事務員 高木がお送り致します。

先週の雪、雪っ!皆様お住いの地域は積雪、大丈夫でしたか?当社ヨシダホームはかなりの雪景色。というよりも朝の道路のアイスバーン💥、出勤時間の運転がものすごく怖かったです。帰り道、雪だるま⛄が道の至る所に出没していました(笑)

 さて、二十四節気で立春の次は「雨水(うすい)」。雨水とは、雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる。雪解け水で土が潤い始めるため、農耕の準備を始める目安になるよ、という事だそうです。とは言え、今週も結構降ってますよね、雪やらミゾレやら、大粒の雨やら(Σ(・ω・ノ)ノ サムイサムイ…)。また週末寒波襲来とか言われているし…、春はまだまだ遠いのかしら。

※2025年は2月18日~3月4日と言われています。毎年2月19日頃~3月5日頃ですが、日付が固定されているわけではないそうです。

 外壁塗装の施工をする際、悪天候での作業はかなり厄介です。色ムラの可能性もありますし、安全な作業が確保できない状態では、良い仕上がりにもなりません。そもそも、外壁塗装に最適と言われる時期は、

続きを読む 事務員のつぶやき 立春が過ぎ、雨水がそろそろやってくる

ブログをご覧の皆様、こんにちは。事務員 高木です。

日は前回の続き『二重窓の特徴②』を、お送り致します。

ではでは、実際に二重窓を設置された方のお話によると…。

「(夏場)セミの声が気にならなくなった」

「エアコンの温度設定が(今までより)変わった」

なんてことがチラホラあるようです。ちなみに高木は、浴室・脱衣所を二重窓にしたいです!特に今年の冬は夜がめちゃくちゃ冷え込むので…。一日の疲れをとる入浴タイムは、心地良いものにしたいですからね。メリットだけを考えるなら、断然『浴室・脱衣所に二重窓!』、お勧め致します。
続きを読む 事務員のつぶやき 二重窓の特徴②

ブログをご覧の皆様、こんにちは。事務員 高木です。

施工に勤しむ社長に代わり、本日も高木がお送り致します。

まだまだ寒い気候が続きますね。皆様体調は如何でしょうか。

 全国的な感染症は、幾分落ち着いたように感じますが、まだまだ流行しておりますので、お体ご自愛下さい。

さて、今回は『二重窓の特徴』についてのご案内です。
続きを読む 事務員のつぶやき 二重窓の特徴①

2025年になりました!ブログをご覧の皆様、こんにちは。事務員 高木です。

今回社長に代わり、高木がお送り致します。

本日私が皆様にお伝えしたいのは、熱による『効果』についてです。

ある日、社長のご厚意で石焼き芋作り体験をさせて頂き『お芋見守り当番』という大役に任命されました。( •̀ ω •́ )y ガンバリマス!

最近の焼き芋は簡単に土鍋で作れるそうですね。高木は落葉を集めて、中で焼く派。時代は変わりました(シミジミ)。さて、お鍋は窓辺付近。私の席からかなり離れていて、温かさなど途中の冷気で届くはずもないのに、、、。 続きを読む 事務員のつぶやき 熱い背中

ブログをご覧の皆様、こんにちは☀

明けましておめでとうございます。

2021年も有限会社ヨシダホームをよろしくお願いいたします!

2021年もリフォーム工事や新築などの施工事例を少しずつ更新しますので、

お楽しみに☆

瑞穂市 北方町 本巣市 岐阜市 大垣市

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

9月の下旬になり、秋の涼しさへと変わり衣替えの季節が近づいてきました。

さて、今日は全体から新しいキッチン部屋やお風呂場などが出来つつあります!

リフォームすると新しくなるので気持ちも変化してきます。

完成までお楽しみに☆★

瑞穂市 北方町 本巣市 岐阜市 大垣市
瑞穂市 北方町 本巣市 岐阜市 大垣市
瑞穂市 北方町 本巣市 岐阜市 大垣市

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

9月もいよいよ中旬へとあっという間に月日が過ぎます。

朝や夜は涼しいですが、お昼はまだ暑いので体調には気をつけてくださいね。

さて、今日は先日の解体工事から少しずつ大工工事が進んできました!

木材を使用し、周りやプラスターボードを天井に貼付けていきます。

大事な下地作業なので丁寧に進めていきます☆

これからもお楽しみに~!!(^^)/

 

瑞穂市 北方町 本巣市 岐阜市 大垣市
瑞穂市 北方町 本巣市 岐阜市 大垣市

ブログをご覧いただきありがとうございます☆

9月に突入し、少しずつ暑さが和らいできました!

ですが、油断は禁物!

まだまだ暑い日もあるので、熱中症には気を付けてくださいね。

さて、今日は工事中の現場の様子を見てきました!

解体作業が始まり、これから綺麗なお風呂や洗面など

リフォーム工事をしていきます。

どんな仕上がりになるのか楽しみです☆★

瑞穂市 北方町 本巣市 岐阜市 大垣市
1 2 3 5